Fashion Articles.
春夏に活躍するミリタリーアイテムを探し購入したブルネロクチネリのフィールドジャケット。一枚仕立てのテーラーリングを駆使した技ありの作りで、男臭さを持ちながら、非常に洗練されたスタイリングを持ち、仕立てもいいので軽く春夏でも涼しく大活躍しています。
夏になると、ブルージーンズが多い私は白Tシャツを着る機会が多くなります。普遍的な良い白Tシャツはないかと探して、これだと思い愛用しているクルーネックのベーシックな白Tシャツが、 岡山発のWasewのクルーネックTシャツになります。
20年くらい前に大好きで、休日のお出かけはここの服という時期があるくらい夢中になったC Diemですが、ベルルッティの記事でお話した後輩にC Diemも譲っています。今回C Diemついての記事になります。
誰でも一度は着たことがあるくらい定番であるラコステのポロシャツ。どんなスタイルでも合う万能アイテムながら洗練されたスタイルになる優れものです。襟があるので一枚でも様になり真夏に着るトップスの中でも大活躍する一枚です。
日本のものづくりは素晴らしく、高品質は当たり前で、ヴィンテージをリスペクトする衣類にもそのクォリティが反映されています。今回紹介するCIOTAのジーンズは、501で言う66期のテイストを反映させたジーンズです。
1700シリーズが、旧来のニューバランスのデザインの延長線上にあるのに対し、今回紹介する991の900番台と言われるシリーズのデザインは、どこかモダンな印象があります。そんな991シリーズの記事になります。
私はスニーカーが大好きで、休日はほとんどスニーカーを履いています。20年ほど前から愛用し、今でも履き続けているのがNew Balanceになります。その中でもスモールNのシリーズが好きで、今回1700シリーズを紹介します。
Berluti のAlessandroを後輩に譲った際に感じた、ベルルッティが行っている持続可能性への取り組みの素晴らしさについての記事になります。
夏に重宝する、Schiesser Revival Karl-heinzのヘンリーネックTシャツの紹介になります。高品質なコットンを使い、リブは伸びない加工がいたされており、タイトフィットなスタイリングが特徴です。
Brunello CucinelliでオーダーしたCavallo Jacketについての記事になります。春夏シーズンのジャケットで、イタリアソロメロ村の職人さんが仕立てた軽くスタイリングも良い素晴らしい逸品です。