Wasew Crew neck T-shirt

Wasew クルーネック Tシャツ

Wasew

夏になると、ブルージーンズが多い私は白Tシャツを着る機会が多くなります。普遍的な良い白Tシャツはないかと探して、これだと思い愛用しているクルーネックのベーシックな白Tシャツが、 岡山発のWasew クルーネック Tシャツになります。今回はこのTシャツを紹介したいと思います。

Wasew Crew neck T-shirt.

ページ下の写真を見ていただくとわかると思いますが、ベースにあるのはHanesのパックTシャツがモチーフになっています。ここ10年くらいの、日本のアパレルの凄さに、定番のアメリカンアイテムを、今の日本の技術でモディファイして、本物より本物らしい仕上がりを持ちながら、オリジナルの弱点を克服しているような商品を展開しています。

今回紹介するWasewもHanesのTシャツを着続けた時に、一番良い状態でヨレていくようなもの作りをしています。この考えは、ジャパンデニムの501をモチーフにしたジーンズにもあり、リジットのデニムを買って、ヴィンテージの501のようなカッコいい色落ちを楽しめる商品展開と通じるものがあります。

話が戻りますが、WasewのTシャツは、まさにHanesのパックTシャツのフォルムながら、微妙にスタイリングも現代的で、着た時にスタイルが良く見えるような形になっていて、新品から、着ていくと、オリジナルのHanesのパックTシャツ同様、縮みやヨレが発生して、独特のエイジングをしていきます。

1.Evolved Version of Haines.

HanesのパックTシャツはオリジナルの501のような存在で、ひとつの世界が出来上がっているのですが、問題の一つに乳首が透けやすい点があります。Wasewはこの弱点を克服するために、少し厚手に仕上げて、さらに柔らかいコットンをゆるめに編んだ生地を使っているので、着心地も良く、スタイリングも綺麗な、優れた白Tシャツになっています。

Wasewの凄さに、スタイリングを綺麗にしながら、Hanesのフォルムは崩していないので、着たときの雰囲気がアメリカンスタイルのTシャツのイメージを崩しておらず、501と合わせて着ると、王道のアメリカンスタイルが簡単に、カッコ良く出来上がる点にあります。

※Schiesser Revival を別項で紹介していますが、向うは、ドイツメイドのヨーロピアンスタイルで、タイトフィットで袖が長く、スタイルがストイックで少し緊張感のあるスタイルになりますが、Wasewはもう少しルーズで袖も短く、ルーズフィットではないのですが、どこか力の抜けたアメリカンスタイルになり、合わせる上着などでこのスタイルを使いわけ出来ると面白い着こなしが出来ます。

2.Craftsmanship in Okayama.

子供時代から、クルーネックTシャツは大好きで、Hanesなどの輸入品がない時代、グンゼやBVDなどの日本メーカーのものを着用し、現代で言うトップス的な着方や、下着的な着方をしてきています。高校生くらいになると、現代のセレクトショップの元になるお店が出てきて、Hanesなどが身近になってきます。

HanesのクルーネックTシャツもリーバイス501と同じで、元々日常的に使用する衣料ながら、アメリカ文化の象徴のような商品で、オリジナルも、影響を受け進化したものも含めて、現代においてはファッションアイコンとなっています。

元々、大量消費を目的として作られたものですが、当初の目的である機能性が優れていたため、後の世で異なる価値が生まれる服飾史に良くあるファッションアイテムのモチーフとして評価されています。

このモチーフを、世界に誇る岡山の服飾製造技術を駆使して作られモディファイされたものが今回紹介するWasewのクルーネックTシャツになります。

3.Evolution of Japanese Clothing.

余談ですが、私より一回り上の世代の方と、ファッション談義になった時、VANの話が出てきます。VANが男性の装いを現代ファッションの形で若い男性に提案したことで、ファッションに無頓着であった男性がおしゃれを意識していきます。

当時ファッションの参考になるものが、映画や、音楽雑誌のミュージシャンが身につけていたもので、当時の日本にはTシャツという概念がなく、下着がアメリカ映画で見るTシャツで、クルーネックがなくVネックしかなかったので、シャツやジャケットの下にTシャツの代わりとしてこの下着を身につけるのですが、クルーネックに見せる為に、表裏逆に着ていたという逸話を教えてもらい、凄い話だなと感心します。

日本の服飾技術の進化には、元々ある染色や、生地製造の技術などありますが、日本に全くなかった発想を独自の考えで変えていくという事が上記した、クルーネックに見せる為にVネックを裏表逆に着たという逸話にあり、このような発想が進化して、世界に誇る服飾技術に昇華されたのかなと考えています。

4.Disseminating Technologies to the World.

話が横道に逸れていますが、WasewがHanesのTシャツをモチーフに進化させる発想が、どこか上記のクルーネックTシャツの話に被りこの記事を書いています。

乳首を透けなくしたり、ヨレの形を計算して生地を撚っていく発想って、恐らく日本人にしか考えられない発想と感じています。この発想にヴィンテージの501の色落ちと共通する点があり、元々色落ちは、劣化で好まれない事であった事が、日本でマーケットが形成される過程で、良く言われるヒゲやハチノスといった色落ちに価値がつけられ、新品で購入するジーンズにそのような劣化が起きやすい商品やそのような加工を最初からする商品を開発する発想となり、日本のローカルマーケットでの価値が、世界的に普及していくのは非常に面白い事と考えています。

5.Universal theme.

ブルージーンズに白Tシャツをカッコ良く着こなす事は、ある意味男性ファッションの普遍的なテーマの一つで、意識の違いはありますが、誰でも一度は考えるのではないでしょうか。ただ、着飾るという事ではないので、本質は、着る人の持つ要素が大きく、引き締まった身体や、自然な日焼けなども含めて形成されていくと思います。

私自身が自然と意識する男性ファッションの基準に、服が人より前に出ない事があります。身につけるものが自然に見えて、無理してるように見えない事と言った方がわかりやすいかもしれません。

6.Evaluation of Wasew's Crewneck.

今回紹介するWasewのクルーネックを私が評価する理由に、購入したばかりの新品から洗濯で少し寄れた状態を含め、身につけるものが自然に見えて、劣化してもだらしない感じに見えない適度な劣化感を持っていて、何も考えずに着ていても、人に馴染んだように見せてくれます。

ファッションの面白さに、緊張感の高い衣類を自然に着こなす事もありますが、Wasewのクルーネックは緊張感を持たずに自然に着こなす事が出来る貴重なアイテムであると考えています。

Example Photos.

Wasew クルーネック Tシャツ
Wasew クルーネック Tシャツ

HanesのパックTシャツをもじった遊び心もWasewの面白さです。

Details.

  • コットン100%
  • 身体のラインに対し少し余裕のあるレギュラーフィット
  • 生地が柔らかく少し厚めなので、白Tシャツながら透けません。
  • ネックの切り込みは普通
  • 袖上短く、袖口のリブが太く、余裕あり。
  • 着丈も普通

Coordination.

  • クルーネックTシャツ : Wasew サイズM
  • Denim : Levi’s 501XX 55Model
  • 帽子 : Fresh service
  • 時計 : Rolex GMT Master 1675(1964)
  • サングラス : TOM FORD
  • ベルト : White House Cox

Conclude.

私がアメカジと言われる、ジーンズやミリタリー、古着などが好きな理由に、着こなす工夫はあるのですが、頑張りすぎないスタイルと、適度に力が抜けていることがあります。恐らく同じような考えを持った方もそれなりに多いのではないかと考えています。

そういった理由から、夏の定番スタイルに、ど真ん中のHanesスタイルの弱点を改良したWasewのクルーネックを着る事で、王道のアメリカンスタイルを素敵に楽しめます。柔らかく着心地もいいので、私の夏の定番となっています。ジーンズだけでなく、ショートパンツやミリタリーパンツ、チノなど相性が良く、パンツを選ばないので一枚持ていると重宝します。

Purchasing Store.

Post78

今回紹介したWasew クルーネック Tシャツは、Post78さんで購入しています。

Post78さんは、服好きの店主がこだわった上質で、長く楽しめるアイテムを多数扱っていて私もここで良く買い物をします。また、買い物の際、服好きの店主とファッション談義をするのも楽しみになっています。

投稿日
2024-10-09
投稿者
S.Takeda
タグ
記事内容
店舗
関連記事.

古着やFashionなどLife Style記事の関連記事になります。宜しければご覧ください。

CIOTA

日本のものづくりは素晴らしく、高品質は当たり前で、ヴィンテージをリスペクトする衣類にもそのクォリティが反映されています。今回紹介するCIOTAのジーンズは、501で言う66期のテイストを反映させたジーンズです。

Fashion Articles.

Wasew Crew neck T-shirt

夏になると、ブルージーンズが多い私は白Tシャツを着る機会が多くなります。普遍的な良い白Tシャツはないかと探して、これだと思い愛用しているクルーネックのベーシックな白Tシャツが、 岡山発のWasewのクルーネックTシャツになります。

Fashion Articles.

Lee 101Z 50’s

元々カウボーイの為に作られたジーンズで、501と比べると、股上が深く、少しゆったりしたシルエット

Old-Clothes Articles.

Welcome

WordPressでCMSの面白さに触れDrupalに挑戦中です。

Drupal初学者のBlogです。

Drupalは構造化されたルールの理解が必要なCMSです。その為設定の自由度が高く初学の敷居は高いですが慣れると他のCMSより柔軟な構築が可能です。

堅牢なセキュリティ、優れたスケーリングなど大規模なWebサイトの構築に向いているため、個人より公共機関や法人での利用が多く、開発もベンダーが行うケースが多いのですが、個人での利用も可能な可用性を持つ非常に優れたCMSです。

Creation

DrupalやWEBサイト構築についての記事になります。

記事内容

  全ての記事

  Drupalに関わること

  WEBサイト構築

  Macの環境

  AWSに関わる事

Life Style

古着やファッションについての記事になります。

記事内容

  全ての記事

  古着について

  Fashionについて

  時計について

  写真について

  お勧めのお店

Environment

Core Drupal 10.5.1

Theme Bootstrap5 4.0.5

Thanks to

  Drupal

  bootstrap5

  Bootstrap

  Font Awesome

  Amazon Web Service

  Amazon Lightsail

  Bitnami

  Google reCAPTCHA